住宅ローンが払えない時どこに相談するべきか
住宅ローンが払えない時どこに相談するべきか
住宅ローンを組んだ金融機関
まずは、金融機関に住宅ローンの返済スケジュールや条件の見直しをお願いすることになるでしょう。払えなくなる前の段階で、返済余力があるのでしたらリスケジュールに応じてもらえるでしょう。
しかし、払えない状況が続いてから相談に行った場合、親切な対応をしてもらえるでしょうか。
相手はあくまでも債権者ですから、いかに債権を回収するかが仕事です。保証人を追加してほしい、追加担保を入れてほしいなどと要求されるか、あるいはそれもできないのであれば、売って返してください、法的措置をします、などとと言われるかもしれません・・。
住宅ローンが払えなくなってからの相談では遅いのです。
不動産仲介業者
任意売却によって、住宅ローン債務者の救済を図ると謳っている不動産業者は多いです。
通常の不動産売買と違い、債権者との抵当権抹消の交渉や、売却後の残債の分割交渉なども行ってくれます。
住宅を買い取って、債務者に賃貸を行うことで住宅を失わずにすむリースバックを行う業者もあります。
ただ、不動産業者に相談をした場合、住宅をどうするかという切り口から話が進んでいきますので、多重債務の場合に債務整理が必要かどうかは相談内容にはならないでしょう。
必要があると考えられる場合には、弁護士や司法書士につなぐというスタンスが多いのではないでしょうか。
司法書士、弁護士
司法書士や弁護士は、住宅をどう売却するかという問題ではなく、債務者の状況をすべて把握したうえで、住宅を含め全体的にどうう解決するかを念頭に置いています。
住宅ローンが払えない場合というのは、税金の滞納や多重債務に陥っていることが非常に多く、債務整理を並行することが大半です。場合によっては、債務整理を併用することで住宅を売却しなくて済む方法もあるからです。
法律専門家は、住宅ローンだけではなく、債務整理の知識を駆使して、総合的に債務者にとってどのような手続が適しているのかを判断することができます。